受診時おすすめの服装は??
更新日:
ひだまりクリニックでは、年に1回特定健診を受けていただく事をお勧めしています。
そこで、検査室から健診や検査をする時の(普段の受診時も同じですが)の服装について、ご紹介します。
女性の場合、ワンピース、上下がつながったボディスーツ、スラックスの下にパンティストッキングをはくのは、避けていただいた方がよろしいです。心電図では、記録用の電極を胸から左脇、両手・両足首に着けます。心臓が出している弱い電位をとらえる検査なので、素肌に直接電極を付けないと、正しい記録ができませんので、パンティストッキングは脱いでいただいています。胸は脱がなくても、首の下までまくり上げていただければ良いので、ゆとりのある服を、胸部写真もありますので金具のないスポーツブラなどがおすすめです。

それではおすすめの服装は
● 上下に分かれ、胸や腕がまくり上げやすい
ゆとりのある服
● 女性の場合、金具のないスポーツブラなど
● ソックス
(足首が出しやすい短めのものがおすすめ)
● 脱いだり履いたりしやすい靴
(心電図では靴を脱いでベッドに寝て記録します)
健診の時には採血もあります。採血後は、3分程押さえていただくので、手荷物は少なめに上着のある季節は、大きめのエコバッグをお持ちになると便利です。来院頂く際の参考になれば幸いです!
● 上下に分かれ、胸や腕がまくり上げやすい
ゆとりのある服
● 女性の場合、金具のないスポーツブラなど
● ソックス
(足首が出しやすい短めのものがおすすめ)
● 脱いだり履いたりしやすい靴
(心電図では靴を脱いでベッドに寝て記録します)
健診の時には採血もあります。採血後は、3分程押さえていただくので、手荷物は少なめに上着のある季節は、大きめのエコバッグをお持ちになると便利です。来院頂く際の参考になれば幸いです!
検査科 橋本 小織